看板の提案・制作・設置から撤去まで 日本全国から最適な看板屋さんをご紹介します
協力会社様はこちら ログイン

大事なブランドを守る!サインマニュアルの重要性

出店スピードが加速するにつれ、ブランドコンセプトの統一が課題になる企業様が多く見受けられます。
出店エリアを広げると、施工会社が異なる場合もあるため、店舗によって微妙にロゴ・デザインが異なる問題が起きてしまうのです。

ブランディングにおける「統一性」

顧客に自社の価値として何を伝えるのか、そしてどのように伝えるのか、がブランディングになります。
そして、ブランディングにおいて重要視される部分が「統一性」です。
使っているフォントがバラバラ、行く店によって微妙にロゴが違う、などは認識のイメージに齟齬を生んでしまいます。

「継続」がブランドのファンを増やす

単純接触効果と呼ばれる心理用語があります。
初めのうちは興味がなかったり苦手でも、複数回接触することにより、次第に好意的な感情を抱く心理効果のことです。
広告・ブランディングの効力も単純接触効果を用いる部分が大きいと言われています。
それほど興味が無かった商品でも、CMで何度も見るうちに次第に興味が湧き、店舗で見かけた際に、思わず手に取った経験が誰にでもあるのではないでしょうか。
単純接触効果を引き上げるためには、統一されたデザインによって「継続的」に接点を持つことです。
それでは、店舗の外観・看板において「統一性」を持たせるために、どのような対策があるのでしょうか

「サインマニュアル」の重要性

看板における、ブランドの認識を統一させるため「サインマニュアル」がございます。
サインマニュアルは様々な物件の条件に合わせ、印象を統一させるためのデザインをまとめております。
看板の多様な種類(ポール看板、袖看板、ファサード看板、ガラスサイン)に加え、物件形態(ロードサイド、ビルインetc)、仕様サイズによりデザインの調整が必要になります。
サインマニュアルを作成することにより、複数店舗展開におけるブランディングの統一化が図れます。

仮にサインマニュアルを作成せず、施工を行う場合下記のリスクが考えられます。
・店舗によってデザインのバランスが異なる
・「基準」がないことにより、判断が「感覚」になってしまう。

マニュアルという「基準」が設定されていないため、正解/間違いが図れない状態に陥ります。
明確な指標がないため、施工会社もお客様も「感覚」で判断するしかなくなってしまいます。
施工が終わったあとで「なんか違う気がする...」と違和感を持ったとしても、取り返しがつかなくなってしまうのです。
サインマニュアルを作成するメリットは、ブランディングの統一化が図れることです。
1つのロゴデータがあれば、看板のデザイン作成が全て対応可能とはいえないケースもございます。
ロゴの比率や、サイズなど看板においては「どう見えるか」を統一させるために様々な要素が絡み合います。
統一されたサインのバリエーションを増やすためには「サインマニュアル」の作成が必要です。

まとめ

「強い」企業は、WEB、CM、店舗、において統一化されたデザインを使用しています。
店舗の「看板」もブランディングにおける重要な要素であるといえるのではないでしょうか。
事業が順調で出店エリアを広げよう・出店スピードを早めよう、とお考えの際には、おススメです

関連記事

キーワードを入力して記事を探しましょう。

看板屋さんをお探しの方

ミルイタ

ミルイタでは、マッチング技術と看板屋さんコミュニティーにより、最適な看板屋さんをご紹介できます。

ぜひ一度、ミルイタのサービスをお試しください。

ミルイタについて詳しく知りたい方

ミルイタの説明を見る

とにかくミルイタを試してみたい方

ミルイタを使ってみる

チェーン店・フランチャイズなど複数の店舗を運営されるお客様
販売代理店・提携販売店など流通網をお持ちのお客様

GCストーリー株式会社

GCストーリー株式会社は、全国の看板屋さんとのネットワークをベースに、全国展開チェーン本部様・大手広告代理店様などの案件を請け負っております。

  • 企業ロゴ変更時、全国1000店舗の看板変更工事
  • 連続出店時の外装工事
  • 全国規模のプロモーションにおける什器製作・設置
  • 独自基準によるサイン安全点検
  • 数十~数百店舗/月のサインメンテナンス・LED化
  • 自社開発の情報管理システムによる情報集約

など、サインにまつわるあらゆる業務をお任せください。

GCストーリーのソリューションを見る

Copyright © Miruita. All Rights Reserved.